Interview 先輩社員の声

職種:ドライバー
社歴:15年
年齢:56歳
趣味:家庭菜園、旅行
ー 後輩の成長が大きな喜び。ドライバーの楽しさを伝えていきたい。
E.Yさんは、入社15年のベテランドライバー。現在は新人教育係も担当しています。「日東物流で働くことに誇りを持っている」と語るE.Yさんに、日東物流で働く魅力や仕事のやりがいについてお話を伺いました。
入社後の働き方がはっきりイメージできたからです。前職も運送関係の仕事をしていたのですが、人間関係や働き方などの悩みもあり、転職を考えていました。
そんな時に新聞の折り込みチラシで日東物流の求人を見つけたんです。勤務時間帯の選択肢や給料が明確に記載されていて、自分の働くイメージがしやすかったです。また、長距離ではなく日帰りで働けるルートだったのも魅力的でしたね。家が少し遠いのですが、それでも働きたいと思いました。
「社員一人ひとりのおかげで、会社が成り立っている」という考え方です。特に印象的だったのは、入社して間もない頃に、社長が私の後ろ姿を見ただけで名前を呼んで「お疲れさま」と声をかけてくれたことです。
現在は100人以上も社員がいるのにもかかわらず、社長は一人ひとりの名前を覚えていて、最近入社した人に対しても「元気ですか?」と気にかけている姿をよく見かけます。
社長の姿勢が伝わっていることもあり、会社全体で仲間を大切にする文化が根づいています。私自身もセンターにいる時は、知らないドライバーにも積極的に話しかけ、コミュニケーションを取るようにしています。
評価制度もあり、頑張った分がしっかり給料に反映されるのも良いところですね。私は仕事をお願いされたら喜んで引き受けるタイプなのですが、それをちゃんと会社が見てくれていると感じます。
他社のドライバーさんから「日東さんって、できる会社だよね」と声をかけられた時です。私たちは普通に業務をこなしているつもりでも、外から見ると優秀な集団として見られているんだなと。みんながプロ意識を持って良い仕事ができていると思うと、すごく嬉しいです。
あとはお客様からの信頼を感じる時です。今の配送先は、10年以上のお付き合いで、案件の立ち上げから携わっています。
イレギュラーなことが起きてスケジュールを調整しなければならない時も、「日東さんなら大丈夫だと思うので、待ってます」と快く応じていただけます。信頼関係を築けていることが嬉しいですし、「その信頼に応え続けよう」とモチベーションにつながっています。
成長を間近で見られて、楽しいですね。多くの後輩を指導してきましたが、マニュアルをつくって丁寧に教えると、みんなしっかり成長してくれます。「ひとり立ちしてからも無事故で頑張っていて、昇給したって喜んでたよ」と人づてに聞くと、すごく嬉しいです。
大切にしているのは、リラックスしながら学べる雰囲気づくりです。最初はみんな緊張しがちなので、「誰でも1度や2度の間違いはあるから、気にせずまずはやってみよう」と伝えています。
一番の趣味は、家庭菜園です。土や肥料にもこだわり、しっかり土作りをするのが楽しいです。1年中何かしら作っていて、育てた野菜をドライバー仲間に配ると、「すごい」と言って喜んでもらえます。
会社が働き方に配慮してくれるため、家族との時間を大切にできています。
例えば、入社時に比べ、今では有給休暇が非常に取りやすくなりました。月に1、2回連休を取って、妻とドライブや旅行を楽しんでいます。
勤務時間の調整もしやすいですね。私の出勤は朝4時半で、妻はそれより早起きして、おにぎりを用意してくれたりしているので、いつものお礼も兼ねて、水曜日と金曜日は半日で上がって、家事の手伝いをするようにしています。私が仕事に打ち込めるのも、家族の協力があってこそ。その分、家族のためにできるだけのことをしたいんです。
教育係として、後輩たちをしっかり支えることです。ここ数ヶ月、若い方が立て続けに入社してくれました。
安全かつ確実に配送する技術を身につけてもらうのはもちろんですが、ドライバーのやりがいや楽しさを感じてもらえるよう、これからも頑張ります。
これまで多くの後輩を指導してきましたが、ドライバー経験がなくてもハンデにはなりません。むしろ、まっさらな状態だからこそ吸収が早く、確かな基礎を身につけられます。私たちが丁寧に教えますので、安心してチャレンジしてください。
日東物流では、人間関係の良さや給与制度、休みの取りやすさなど、働きやすい環境が整っています。私自身、通勤に時間がかかっても15年も働き続けているのは、それだけ会社に魅力があり、今の環境に満足しているからです。ぜひ、みなさんにも日東物流の良さを知っていただきたいですね。