Works 日東物流の仕事

1995年の創業以来、一貫して生鮮食品や飲料を中心とした様々な食品配送を、
南関東エリアを中心に24時間365日体制で行っています。
1995年の創業以来、一貫して生鮮食品や飲料を中心とした様々な食品配送を、
南関東エリアを中心に24時間365日体制で行っています。
鮮魚・野菜・飲料水・菓子など、わたしたちの取り扱う商品のほとんどは食品関係です。そのため、保有する車両の大多数が冷凍冷蔵車になります。またお客様の要望により2層式・3層式といった異なる温度帯の商品を同じ車輌で積み合わせてお届けすることも可能です。
保有車両:エアサス冷蔵冷凍車・冷蔵冷凍車・バン車
南関東エリアを中心に、24時間365日体制で配送を行っています。事業エリアを関東に限定することで、問題が発生した場合のフォローも充実したきめ細かい配送プランが組め、かつドライバ―がその日に帰庫できることで健康維持もしやすいため、正確で質の高い物流サービスを継続的にご提供できます。
さまざまな地方漁港で水揚げされた鮮魚は、まず市場の卸売会社に集約されます。そして、仲買が卸売会社から鮮魚を購入します。わたしたちは、大手スーパーなど取引先から依頼された商品(鮮魚)を市場内の各仲買や卸売会社からピッキングし、店舗、もしくはセンターへと配送します。経験豊かな従業員が揃っているため、複雑な市場内のピッキングはもちろん、仕分けした後に配送することも可能です。鮮魚のほかに、青果物・肉なども取り扱っています。
生産者(メーカー)から消費者へ商品が届くまで、あらゆる部分で運送会社が必要になります。わたしたちは、主にメーカーから物流会社の倉庫へ、またその倉庫から各店舗への配送を行っています。コーヒー専門ショップでは店舗向けの配送、コンビニ向けデザート商品は、メーカーからコンビニのセンターまでというように、生産者側の意向に合わせて配送を行います。わたしたちの全配送の6割程度が、これら生産者、物流会社倉庫、各店舗への配送になります。
地図上のピンをクリックすると詳細が表示されます。
管理棟では、経理や総務、広報など、会社の様々な活動を円滑に進めるためのバックオフィス業務を行っています。外部のお客様をお迎えする応接スペースも完備しています。
体調不良時や睡眠不足時に横になって仮眠が取れるよう、広めの休憩スペースを設置しています。また、ランチや夜食、ちょっとした休憩時間に利用するなど、従業員同士のコミュニケーションの場となっています。
業務棟は、日々の点呼や運行業務の指示・アドバイスなどを行う、ドライバ―と運行管理者のコミュニケーションの場です。経験豊かな運行管理者が、ドライバ―を安全に活動出来るよう毎日サポートしています。
食品や飲料を配送するため、ドライバ―だけでなくトラックも常に清潔さが求められます。
当社は、構内に大型自動洗車機を導入しており、手洗いだと1時間以上かかる洗車作業を5分程度で完了できるため、いつでも気持ちよく商品をお届けできるよう、定期的に洗車を行い車両美化に努めています。
自動洗車機のほかにも高圧洗浄機を設置しており、洗車機では落としきれない足回りなどの細かな場所の汚れもキレイに洗浄、常にトラックを隅々まで清潔に保っています。
また、鮮魚などニオイのある商品を積んだ場合は、帰庫ごとに荷台までキレイに洗浄し、他の商品へのニオイ移りや汚れの防止を心掛けています。
30,000ℓ容量の大型給油タンクを会社構内に設置、業務前後に給油しておくことで、業務中に給油の心配をすることも帰庫途中に給油スタンドに寄る必要もなくなるため、労働時間の短縮とストレスの軽減につながっています。また、災害や緊急時など給油が困難な場合にも対応ができるため、安定的な配送が可能です。
わたしたちは、2tから10tまでの冷凍・冷蔵車両を、常時80台前後保有して配送をおこなっています(すべてAT車)。さまざまな温度帯の商品を1車両に積み合わせた配送や、2層式(常温+冷蔵)・3層式(常温;冷蔵+冷凍)の配送にも対応、高品質な温度管理配送を得意とし、鮮度と品質を保った上質な配送サービスを提供しています。
また、車両はすべてディーラーにて定期点検を行っており、約8年サイクルで新車と入れ替えるため、常にキレイで故障の不安が無い形で業務に取り組んでいます。
日東物流にまつわるデータをご紹介します。