About us 日東物流について

わたしたち日東物流は、人びとのアタリマエの暮らしを守るため、健康経営と
コンプライアンス経営に根差し、正しいことをマジメに取り組む物流会社です。
わたしたち日東物流は、人びとのアタリマエの暮らしを守るため、健康経営と
コンプライアンス経営に根差し、正しいことをマジメに取り組む物流会社です。
お客様の大切な荷物をお届けする上で、わたしたちは「正確性」だけでなく「安全性」も追求しています。そのために、全車両のドラレコ・デジタコ設置、日常点検や定期点検、日々の洗車など車両管理の徹底はもとより、運行点呼時のアルコールチェックや服薬確認の徹底やメンタルヘルスチェックの実施、動画を使った安全運転講習の導入など、ドライバ―の健康や意識管理も徹底することで、より質の高い物流サービスの提供を目指しています。
わたしたち日東物流は、南関東エリアを中心に、約80台の車両で24時間365日体制で配送を行っています。事業エリアを関東に限定することで、問題が発生した場合のフォローも充実したきめ細かい配送プランが組め、かつドライバ―がその日に帰庫できることで健康維持もしやすいため、正確で質の高い物流サービスを継続的にご提供できます。
また、24時間体制なので、夜間の無人納品にも対応、お客様の夜間のお手間を取らせずにお届けすることも可能です。
創業以来、生鮮食品を中心とした物流サービスを得意としており、冷凍・冷蔵車両を活かした鮮度と品質を保った配送を提供しています。
また、異なる温度帯の商品を1つの車両に積み合わせる配送も可能で、商品の属性に応じて荷台を2層式(常温+冷蔵)や3層式(常温+冷蔵+冷凍)にするなど、ムダの無い配送にも対応いたします。
社会インフラとしての物流サービスを提供する以上、社会のルールを守るのは当然のことです。もし理想的なサービスを実現できていても、社会的に間違ったことに依拠していては意味がありません。だからわたしたちは、“コンプライアンス経営”を重んじ、「社会的に正しいかどうか」を行動基準にした物流サービスを提供しています。それこそが、社会から認められる物流サービスのあり方であり、それこそが、お客様の企業価値向上に貢献できるサービスであると考えています。
お客様の大切な荷物を正確で安全にお届けするためには、ドライバ―が心身ともに健康であることが絶対条件です。わたしたちは“健康経営”を推進しており、社会保険の全員加入や健康診断・検査費用の会社負担、事故損害金の従業員負担ゼロなど、心身ともに安心して就業できる環境を整備するとともに、予防接種の無料対象範囲を家族にまで拡大したり、有給休暇取得の奨励やフレキシブルな働き方の提供など、ドライバ―本人だけでなくその家族までも心身共に健やかな生活を送ってもらえるような職場環境を整えています。
「物流」とはなにか ―
この問いに、多くの人は「物を運ぶこと」と答えると思います。
でも、果たしてそうでしょうか?
朝起きて会社や学校に向かい、帰り道に仲間と居酒屋やファミレスで、または家族と食卓を囲んで楽しいひと時を過ごし、温かいお風呂に入って就寝する・・・そんなアタリマエの日常で触れたもの、口にしたもの、そのすべての存在は、物流によって支えられています。
わたしたち日東物流は、「物流」を右から左に物を動かす作業と捉えるのではなく、人びとのアタリマエの暮らしが未来に続くよう、物や人、場所、社会のつながりを産み出し、それを維持し続ける仕事だと考えています。
世界情勢や社会環境、生活習慣がどんなに変化しても、人びとのアタリマエの暮らしを守る、そこに日東物流のプライドがあるのです。
そんなプライドを胸に、わたしたち日東物流は、正しいことを実直に、変化を恐れず、意思をもって真剣に取り組むことで、社会の豊かなつながりを産み出し、地域の人びとや取引先、従業員やその家族など、わたしたちと関わるすべての人びとの暮らしを、そして未来を明るいものにする。そんなことのできる企業でありたいとの思いを、経営理念 “ミライを、人で、つなぐ” に込めています。
この言葉を実現すべく、わたしたちは一丸となって、
これからも邁進いたします。
代表取締役 菅原 拓也
ミライを、
人で、つなぐ。
わたしたち、日東物流は誠実で健全な企業活動を通して
人びとの暮らしと地域をささえ、確かな未来をひらきます。
正しいか、正しくないか
それだけが判断基準。
誠実に、
正直に行動しよう。
特別なことなんて、いらない。
当たり前の事を、
確実にしよう。
時代が変われば、
ルールも変わる。
だから、私たちも変化しそして
挑戦することで進化しよう。
”完璧”に時間を割くぐらい
なら状況に適した行動を、
素早くやろう。
カッコなんてつけなくて良い。
真面目に、一生懸命に仕事に
取り組もう。
人に聞くのではなく、
まずは自分で考える。
頭でも汗をかいて
仕事をしよう。
すべての行動には目的がある。
いつも自分に”ナゼ?”を問いかけ
意思をもって行動しよう。
健康であれば、自分も、
人も、幸せにできる。
自分も、人も、
健康にしよう。