プロの技に脱帽
2015年9月12日 19:39
こんにちは。日東物流の菅原拓也です。
本日構内の枠線の工事を行いました。今まで自分たちの手で一生懸命ペンキで塗っていたのですが、どうしても直ぐに剥げてきてしまいます。
直ぐに乾かないと業務に支障が出る為、夏の暑い時期(良く乾かす為)に2年毎に行っていました。(前回の模様)
ところが自分たちの手でやる事のデメリットもあるんです。
・社長含む6~7名の役職者メインで1日拘束&熱中症のリスク
・一生懸命塗っても2年でラインは見にくくなる
・当然ながらマスキングとかしてもラインが曲がったり、歪んだり・・・
・夜になるとラインが見辛い・・・
だったらプロにお任せしよう!ということになり、迎えた工事の日・・・
!!?
ラインを引くのが・・・・は、早い!!!早すぎる!!圧倒的なスピードと正確さ!!
我々が2人で10分はかかっていたであろうラインを、僅か1分程で次々と引いていきます。
仕上がりは当然綺麗!!そして抜群の重厚感!!
我々の従来やってきた素人作業とはレベルが違い過ぎて、ヒきっぱなし驚きまくりです。
反射ビーズも練り込んであるので、暗くなってもヘッドライト等の明かりで反射するので視認性が格段に上がっています。
下書きして。。
すぐにドーンと文字入れ!!
しかもトラックの運手席からの視線の高さを考えて文字のバランスを決めているだと!?
もう脱帽です。
大日営業所の出入り口もさくっと15分程で完了。
千都グリーン工業のプロの皆様、本当にありがとうございました。
Light Emitting Diode
2015年9月 9日 16:19
こんにちは、日東物流の菅原拓也です。
今回のネタはLED(light emitting diode)いわゆる発光ダイオードってヤツです。
これ、本当にすごいんですね!!(今更)
明日から4日間に渡って社内施設のほぼ全ての光るモノ(電球、蛍光灯、外灯等)をLEDに替えるんですが、これによって年間の電気代が百数十万円も安くなる(ハズ・・・)んです!!
ざっくり3年ちょっとで投資額がペイ出来てしまう優れモノ!!
1日10時間程度の点灯であれば、約10年間も交換する必要が無い(ハズ・・・)ので、交換にかかる手間・時間も不要になります。
また、蛍光灯のようなガラスではない為、割れたりすることがほとんど無く地震等が起きた際も安心できます。
「施設内だけでなく、トラックの電灯もLEDに変えてみたらどうでしょう??」
と整備の飯島課長の提案が。
(※最近のトラックは庫内灯や車高灯に関しては新車時にLED化されています)
早速いくつかLEDにしてみました。
ナンバー灯
白っぽくて良いですね~。視認性もあがりそうです。
続いてマーカーランプ(LED化する前)
LED化した後
両方(左がLED,右が従来品)
スモール
白っぽい光なので、今まで以上に清潔感が出ますし何しろ交換頻度がぐっと抑えられればその分の人件費も浮かせられます。
とりあえず5台だけ取り付けてみて、様子を伺っています(笑)
コスパ良ければ順次交換していっても良いかも!?
9月に入りました
2015年9月 3日 12:44
こんにちは、日東物流の菅原拓也です。
運送業界では非常に深刻な人材不足が叫ばれています。
「仕事はあるけどドライバーが足りない」
というような状況の会社が結構あるようです。
当社でも広告宣伝に関してはイロイロと策を練ってはいるのですが、採用効率が悪く採用単価が上がるばかり。。。
運送業の面白さってこんなことですよ~
日東物流ってこういう会社ですよ~
こんな良いところがありますよ~
っていうのは広告媒体だけでは伝えきれないものです。
運送業のイメージと現実は結構違っていると思います。
この溢れんばかりの想いを、求職者の皆さんに伝えるにはどうしたら良いのか・・・
そこで
・・・・
作っているのが採用サイト!!
・・・・
そのトップ画面が完成しました!!(修正入るかもしれませんが)
どんっ!!
まだ制作途中ですが、こういう働き方が出来るんだ!!って思ってもらえるようなサイトになっています。
今月中にアップするので、是非見てみて下さい(動画もあります)。
話は変わって決算まで残り1ヵ月!今期の反省と来期の目標を再確認しなくてはっ!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- 2025年4月(1)
- 2025年2月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(4)
- 2024年5月(2)
- 2024年3月(2)
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(3)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(2)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(1)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)